会社名
有限会社センチュリー・フレンド
所在地
東京都町田市東玉川学園2-19-8
焙煎所兼ショールーム
東京都町田市玉川学園7-1-9 細野ビル1F
設立
2000年6月20日
代表取締役
坂下 伸一
資本金
3,000,000円
事業内容
輸出入貿易業
コーヒー生豆輸入販売
コーヒー関連器具輸入販売
Company History
2000年. センチュリー・フレンド設立
ホームコーヒーロースター
イエメンコーヒー輸入開始
2007年 IMEX社製
コーヒーロースター販売開始
SCAJ2007出店
2008年 デザート・スイーツ&ドリンク
展出店
SCAJ2008出展
2009年 SCAJ2009出展
2010年. イエメン Al-Hamdani社より
生豆輸入開始
SCAJ2010出展
2011年. SCAJ2011出展
2012年 SCAJ2012出展
クレバーコーヒードリッパー
輸入開始
HandyBrew 輸入開始
2013年. モカベアーコーヒー開始
SCAJ2013出展
2014年 ドリップロボット
OTFES輸入開始
SCAJ2014出展
2015年 SCAJ2015出展
2016年 玉川学園前に焙煎所開設
SCAJ2016出展
2018年 カフェレスジャパン 出展
代表からのご挨拶!
幼い頃から横浜は山下公園で外国船を眺め、羽田空港では飛び立つ飛行機を見るのが好きでした。いつしか海外と取引する貿易の仕事がしたいと思い血液分析装置メーカーの国際部に所属し海外出張をするうち中東のイエメンでモカコーヒーに出会いました。初めてコーヒーを美味しいと感じこのコーヒー豆の日本への輸入に夢中になり起業することになりました。
コーヒーを作る仕事は水分分析作業と共通することが多いいと感じています。
焙煎、抽出で一番気になるのは再現性の高い方法かどうかです。これは臨床検査メーカー時代のトラウマでしょうか?CFの扱う製品は再現性が高い装置やデバイスが特徴です。
美味しいコーヒーを安定して創れる事、そのお手伝いをすることを使命としています。
コーヒーを更に美味しく感じさせるのはイメージやエモーショナルの世界ではないでしょうか? アメリカ、ヨーロッパの片田舎やおしゃれな街はたまたアフリカ・中東の港町で立ち寄ったカフェで飲んだコーヒーにホッとする一時
コーヒーとカフェ文化を通じて社会に貢献する会社でありたいと願っています。